日総研オンラインセミナーにおいて、「バウンダリー(境界線)の理解と職場での具体策」をテーマに講師を務めます。
このセミナーは、ストレスが減る人間関係の距離感がわかる!対人援助職のためのバウンダリー(境界線)セミナーの入門コースから実践コースを全てカバーした内容です。
摩擦の生じづらい、安全な人間関係の距離感である境界線を切り口に、看護や介護の現場で起きるトラブルと、その予防策を徹底解説しています。
このセミナーは録画配信形式で、2週間の間、何度でも動画を視聴できます。
開講は10月20日で、申し込み締切は11月24日です。
興味のある方は、ぜひ以下のリンクより、詳細をご確認ください。
日総研オンラインセミナー
皆様のご参加を心よりお待ちしております。
The following two tabs change content below.

公認心理師・精神保健福祉士。精神科・EAP機関・カウンセリングルーム・学校などで、2万件以上の相談を受けてきたカウンセラー。講師としての経験も豊富で、企業や公的機関において15年以上に渡り、メンタルヘルス、ハラスメント、コミュニケーションなどをテーマに講演を行っている。

最新記事 by AIDERS 代表 山﨑正徳 (全て見る)
- 酒の臭いをさせて出勤するアルコール依存症が疑われる社員への対応方法 - 2023年2月21日
- 職場で殺人事件が起きたら、今すぐ読んでほしい職場の対応マニュアル - 2023年2月4日
- 社員の問題行動への基本的な対応方法とは | 3つのステップで指導の手順を解説。 - 2023年1月22日