惨事ストレスマネジメント

職場での自殺、事故死、傷害事件、殺人、死傷者の出る交通事故、職員の重大事件への関与、災害など、職場を大混乱に陥れて生産性を大幅に低下させる惨事・緊急事態が生じた際に、職場が被るダメージを最小限に抑え、早期に機能を回復させるためのサポートを行います。

Information

当方は個人で活動しております。惨事は緊急性が高いため、スケジュールの都合上すぐに対応できない場合は他の相談機関をご案内させていただきます。同様に、スケジュールの状況によってはサポート内容が限定的になってしまう可能性もございます。状況をご理解いただいたうえで、お問い合わせいただければ幸いです。


もしも明日の朝、あなたの職場で自殺者が出たら…

職場の惨事は、いつも突然やってきます。

このような惨事・緊急事態が起きた時、従業員は心身に大きなダメージを負い、職場は瞬時に機能不全に陥ります。

突然の惨事に見舞われた職場は、そのほとんどが何をどのように対応して良いのかわからず、対応が後手に回ることで傷口をさらに大きく広げます。

そのため、従業員の健康問題の悪化、職場への不信感、人間関係の悪化、退職、サービスの質の低下、ミスやクレームの増加など、職場の生産性の低下が長期に渡り継続します。


惨事に見舞われた職場で何が起きるのか。

上記以外にも様々な問題が生じ、対応が後手に回れば回るほど、そのダメージはより深刻に、そしてより長期に及ぶことになるのです。

だからこそ、大切なことはひとつ。

「状況に応じた、適切な対応を行うこと」です。
ただ、当然ながら、突然見舞われた惨事に適切な対応ができる人はいません。

だからこそ、必ず専門家を頼ってください。すぐに専門家に相談するかしないかで、職場が被るリスクは大きく変わってきます。

当方では、状況を正確に把握した上で、職場が被るダメージを最小限に抑え、早期に機能を回復させるためのサポートを行います。


惨事が起きた職場の担当者から寄せられた相談事例


サポート内容①「初期対応」

◆ コンサルティング(60分~90分)

まず、当方が惨事の具体的内容を確認し、職場としての具体的な対応を検討させていただきます。

料金:50,000円

※料金は税別価格になります。
※お申込みは初期対応のみでも受付しておりますので、お気軽にお問い合わせください。

サポート内容②「中期・後期対応」

基本サービス

◆ コンサルティング(オンライン・電話・メール):月額 80,000円

付帯サービス

◆ コンサルティング(訪問 / 60分):20,000円~ 
◆社員への個別サポート(訪問 / 2時間~):40,000円~
◆社員への個別サポート(オンライン / 30分):8,000円
◆個別サポート報告書(1名):4,000円
◆メールでの個別フォローアップ(1名):3,500円

※料金は税別価格になります。
※訪問は地域により料金を検討させて頂く場合がございます。

・中期・後期対応では、引き続き職場の状況について社内担当者と情報共有をしながら、職場が場面に応じた適切な対応ができるようサポートしていきます。

・社員への個別サポートでは、惨事により影響を受けた社員一人一人と面談を行いダメージ軽減を図るとともに、リスクの高い社員を見極め、職場と情報共有し対応を検討いたします。


惨事対応の実績

担当カウンセラーはEAP機関において惨事ストレスマネジメントのプロジェクトリーダーを務めるなど、これまでに多くの惨事対応やトラウマ治療、専門家への教育を行っています。

  • 会社での従業員の自殺
  • 病院、介護施設などでの職員、利用者の自殺
  • 東日本大震災
  • 職場での殺人事件
  • 従業員の社会的重大事件への関与
  • 職場での犯人不明の悪質な嫌がらせ、犯罪行為
  • 死傷者の出る深刻な交通事故
  • 鉄道会社で発生した人身事故 など 

AIDERS 代表 山﨑 正徳(公認心理師・精神保健福祉士)


Information

当方は個人で活動しております。惨事は緊急性が高いため、スケジュールの都合上すぐに対応できない場合は他の相談機関をご案内させていただきます。同様に、スケジュールの状況によってはサポート内容が限定的になってしまう可能性もございます。状況をご理解いただいたうえで、お問い合わせいただければ幸いです。

The following two tabs change content below.
公認心理師・精神保健福祉士。精神科・EAP機関・カウンセリングルーム・学校などで、2万件以上の相談を受けてきたカウンセラー。講師としての経験も豊富で、企業や公的機関において15年以上に渡り、メンタルヘルス、ハラスメント、コミュニケーションなどをテーマに講演を行っている。
PAGE TOP