ブログ

言うことを聞かない部下に必要な対応は、「説得」ではなく「責任を負わせること」

※ブログ執筆者 AIDERS 代表 山﨑正徳のプロフィールは こちら


何を言っても全く指示に従わなくて、本当に困っています。

言うことを聞かない部下への対応で毎日本当に困っています。

30代の女性なんですけど、自己主張が強くて、会社の方針が不満だとはっきりと反対意見を言うんです。

まあそれはいいんですけど、問題なのは「私は納得できません」と言って、やってほしい仕事を拒否するんです。

それでは困るので、話し合って、なんとかわかってもらおうと試みています。

でも、「納得できない」「現場のことをなにもわかってない」とか言って、最終的には怒ってしまって。

そんな感じでやるべきことをやらないので、当然周囲は負担が増えて困りますよね。

それでも、誰も彼女には何も言えないんです。

言うとすぐにムキになって食って掛かってくるので、面倒だし怖いしで、言えないんですよ。

私にもすぐに感情的になるので、そういう行為は慎むように伝えているんですが、でも全然わかってくれません。

どうしたらわかってくれるでしょうか?

正直、もう疲れてしまいました…。


「どうしてこれが成立するのか?」と考えてみる。


「この問題で困っている人」=「最も困るべき人」になっているか?


必要なのは「説得」ではなく「責任を負わせる」こと。


指示に従うかどうかは、部下自身に決めさせる。

納得できないことはよくわかりました。

それでは確認させてください。○○さんは職場の指示に従えないということでよろしいですか?

わかりました。それでは少し考えさせてもらいますね。


大切なのは、「あなたと一緒に働きたい」という思いが伝わること。

Information

日総研主催「モンスター職員対応セミナー」に登壇いたします。
・2025年6月28日(土)名古屋(日総研ビル)
・2025年8月2日(土)大阪(田村駒ビル)
・2025年10月28日(土)福岡(日総研研修室 第七岡部ビル)
詳細はこちら → https://www.nissoken.com/s/15282/index.html

The following two tabs change content below.
公認心理師・精神保健福祉士。精神科・EAP機関・カウンセリングルーム・学校などで、2万件以上の相談を受けてきたカウンセラー。講師としての経験も豊富で、企業や公的機関において15年以上に渡り、メンタルヘルス、ハラスメント、コミュニケーションなどをテーマに講演を行っている。
PAGE TOP