ブログ

パワハラを防ぐ!管理職のためのバウンダリー(境界線)基礎講座


バウンダリー(境界線)とは?


支配・被支配の関係

 怒りは強いものに向かい、パワハラは連鎖する。

 チェックリスト「支配的な距離感になりやすい人の特徴」


共依存の関係

 部下への思いが強いがゆえに、ハラスメントにつながりやすい。

 チェックリスト「共依存の距離感になりやすい人の特徴」


無関心

 人間関係にも無関心なため、ハラスメントを放置する。


バウンダリーを保ちやすい、安全な考え方


感情の強さはバウンダリーに影響する。


大切なのは、バウンダリーを「保つこと」ではなく「意識すること」

Information

日総研主催「モンスター職員対応セミナー」に登壇いたします。
・2025年3月8日(土)東京(日総研 研修室)
・2025年6月28日(土)名古屋(日総研ビル)
・2025年8月2日(土)大阪(田村駒ビル)
・2025年10月28日(土)福岡(日総研研修室 第七岡部ビル)
詳細はこちら → https://www.nissoken.com/s/15282/index.html

The following two tabs change content below.
公認心理師・精神保健福祉士。精神科・EAP機関・カウンセリングルーム・学校などで、2万件以上の相談を受けてきたカウンセラー。講師としての経験も豊富で、企業や公的機関において15年以上に渡り、メンタルヘルス、ハラスメント、コミュニケーションなどをテーマに講演を行っている。
PAGE TOP