独立行政法人国民生活センター様で「消費生活相談員のストレスマネジメント」をテーマに講演を行いました。
11月と1月は神奈川の会場で、そして2月は徳島で行う予定です。
今回は、全国の消費生活相談員46名、行政職員7名、計53名の方に受講いただきました。
受講いただいた皆様から頂いた感想を紹介します。
・相談員の仕事では耐えなければいけない、弱音を吐いてはいけない、そういう仕事だとずっと思っていました。山﨑先生のお話しで救われた気がします。ありがとうございました。
・ネガティブな感情についてどうつきあうのか、良くわかりました。
・ストレスを分析することでコントロールできそうなことがわかった。
・ネガティブな感情を意識する大切さが理解できた。
・自分が相談員として続けている、続けていける理由がよくわかりました。
・具体的事例紹介をしてもらったことで内容がとてもよく理解できました。
・現場で対応困難者に苦慮していることが多く、相談員のメンタルケアが喫急の課題です。これからもお話しをきける機会があることを望みます。
・これから業務に活かせそうです。
・D-ラーニングを受講していましたが、それとはまた違ったお話しが聞けたのがすばらしかった。ストレスマネジメントの具体策も参考になりました。
・思考、感情、急性ストレスの仕組みの他、悪質クレーマーに巻き込まれやすい人の特徴など参考になる知識が得られました。
・クレーマー対応時の相談員の心の状況を客観的に理解することができて大変勉強になりました。
・ストレスの自覚がないか身体が訴えている等、心当たりある話が満載でともて興味深かった。
・感情は自由に感じて良いんだ、大事にして良いんだと思えたことで気持ちが楽になりました。
・ストレスマネジメントのテクニックがわかった。
・元気が出ました。
・新人への接し方についてとても共感しました。
・ストレスをためないための方法がわかった気がする。
・肩の力が抜けた。共感を大切にして、抑圧を避けて、長く働ける気の持ちようにしてゆきたい。
・相談をしているような気分になり、気持ちが軽くなった。
・自尊心を保持しながら対応する。心のけがをした時、を受け入れたいと思います。
・急性ストレス反応を上手にコントロールする必要がある、「私が」望んで主体的に生きていくことが相談員としても望ましい。納得です!
・相談員の業務をよく理解して頂いてのご講義だったので、とても勉強になりました。
・とても勉強になり、楽しく、わかりやすかったです。帰ってセンターで共有いたします。ありがとうございました。
・自身も知らず知らずのうちに体調が悪くなりがちでしたが、気づきや新たな視点を得られました。
・自己のメンタルヘルスの守り方について有意義なお話しを聞くことが出来ました。思い込みや今までの常識を変えていきたいです。
・先生の講義は定期的に受講することで安心できると感じました。
今回もお役に立てて良かったです。
「救われた」「元気が出た」といった感想をいただけるのはとても嬉しいです。私も救われますし元気が出ます!
国民生活センター様、受講いただいた相談員、行政職員の皆さま、本当にありがとうございました!
最新記事 by AIDERS 代表 山﨑正徳 (全て見る)
- 注意するとすぐに「パワハラですよ」と言うハラハラ社員への職場の対応方法 - 2024年12月17日
- 真面目で大人しい部下が急に反抗的になった本当の理由とは? - 2024年12月9日
- リストカットをする社員に慌てず対応できる!職場がとるべきパターン別対応方法。 - 2024年3月1日