活動報告

講演・研修講師

鉄道会社様で指導操縦者向けメンタルヘルス研修を行いました。

鉄道会社様にて、運転士見習いを6ヶ月間マンツーマンで指導する「師匠」の方々を対象に、メンタルヘルス研修を行いました。

この研修の目的は「強いストレスが生じやすい見習生のメンタルヘルス問題を防ぎ、全員が独立乗務できるようにすること」で、今回で4回目のご依頼になります。ありがとうございます。

頂いた感想を紹介します。

・弟子を支配することもなく、かといって弟子に支配されることもないよう良い関係を築いていきたいと思います。

・先生の話を聞いて、吸い込まれるようなとてもためになる研修と感じました。人との関りを見直すことができました。定期的に受講したいです!ありがとうございました。

・「なんとなく良くない方法」と思っていたコミュニケーションの取り方に、「なぜ良くないのか」を説明してもらえて良かった。複数の指導方法を学べたので今後に生かしたい。自分のメンタルヘルスにも生かしたい。

・見習いと師匠の双方が共倒れにならないようにするため、とても意味のある研修でした。

・どのように見習いに接していけば良いのかわからなかったので参考になりました。職員全員にこのような研修をした方が良いと思います。

・見習生に対する考え方だけでなく、自分自身をどのようにコントロールするかをもう一度考え直して6ヶ月頑張りたい。

・弟子との距離感の持ち方について、どうしても師匠の方が支配しつつある関係になりがちだと思うので、弟子の考えも尊重し対等な関係を築くことが大事だと思いました。

・指導者としてもそうだが、普段の対人関係を築く上でとてもためになる研修でした。内容も本当にわかりやすくてためになりました。

今回もお役に立ててとても嬉しいです。受講いただいた皆様、ご担当者様、ありがとうございました。

※本研修内容の一部はこちらのブログでご確認ください。

The following two tabs change content below.
公認心理師・精神保健福祉士。精神科・EAP機関・カウンセリングルーム・学校などで、2万件以上の相談を受けてきたカウンセラー。講師としての経験も豊富で、企業や公的機関において15年以上に渡り、メンタルヘルス、ハラスメント、コミュニケーションなどをテーマに講演を行っている。
PAGE TOP