日総研セミナー「困った患者の暴言・悪質クレームに冷静に対応できるスキル(大阪会場)」にて、講師を務めました。
今回は2daysセミナーで、1日目は「モンスター職員対応セミナー」を行いました。
日総研様でのクレーム対応セミナーは、これまでオンデマンドセミナーのみで、会場開催は今回が初めてです。
人が集まるのか心配でしたが、多くの方にお申込みいただき、本当に嬉しいです。
いただいた感想の一部を紹介いたします。
・悩んでいたこと、対応としてこれで良いのかと思っていたことが内容・事例に出てきて解決できた。ありがとうございました。
・自身の傾向や考えを知ることができた。つい相手をコントロールしようとしてしまっていると気づいた。かなり目から鱗な内容で、実践に生かしたいと思った。
・患者や患者家族だけでなく、職場のスタッフにも活かせる内容だった。発達障害があると思われるDr対応で困っていることもあり、モンスター職員対応セミナーにもぜひ参加したいと思った。
・具体例が挙げられておりわかりやすかったです。相手に理解してもらう、納得してもらうばかりに目を向けないこと、事実は流さずこちらもしっかり受け止めることが重要であるといった点が役に立ちました。
・新人教育での新人との関わり方、子どもがいるので子どもに対する接し方を再度考えることができた。今後の対応に活かしていきたいと思った。
今回の満足度は96%でした。100に届かないのは心残りでしたが、皆さまのお役に立ててとても嬉しいです。
ご参加いただいた皆様、日総研のご担当者様、本当にありがとうございました。
※クレーム対応セミナーは、10月福岡、12月東京、2月名古屋にて開催予定です。
https://www.nissoken.com/s/15324/index.html


最新記事 by AIDERS 代表 山﨑正徳 (全て見る)
- 「傍観ハラスメント」はなぜ起きるのか。ハラスメントが蔓延する機能不全組織の特徴を徹底解説。 - 2025年4月25日
- 注意するとすぐに「パワハラですよ」と言うハラハラ社員への職場の対応方法 - 2024年12月17日
- 真面目で大人しい部下が急に反抗的になった本当の理由とは? - 2024年12月9日