都内のIT企業様において、管理職向けメンタルヘルス研修を行いました。
この研修は、ITエンジニアのメンタルヘルス問題を防止するために、管理職が正しい知識を得て、部下の不調に早期に気づき介入をする「ラインケアの実践」について講義いたしました。
私が実際に相談を受けたITエンジニアの事例を紹介し、エンジニアにありがちなメンタルヘルス問題に陥るプロセスと、日常的に管理職が留意すべきコミュニケーションなどについても解説しています。
受講された方の満足度はこちらです。
とても高い評価をいただいたことに加え、「とても有意義だった」「感動した」といったお声をいただき、とても嬉しいです。
受講いただいた皆様、今回の研修を企画いただいたご担当者様、本当にありがとうございました。
The following two tabs change content below.
公認心理師・精神保健福祉士。精神科・EAP機関・カウンセリングルーム・学校などで、2万件以上の相談を受けてきたカウンセラー。講師としての経験も豊富で、企業や公的機関において15年以上に渡り、メンタルヘルス、ハラスメント、コミュニケーションなどをテーマに講演を行っている。
最新記事 by AIDERS 代表 山﨑正徳 (全て見る)
- 注意するとすぐに「パワハラですよ」と言うハラハラ社員への職場の対応方法 - 2024年12月17日
- 真面目で大人しい部下が急に反抗的になった本当の理由とは? - 2024年12月9日
- リストカットをする社員に慌てず対応できる!職場がとるべきパターン別対応方法。 - 2024年3月1日